昨夜のチャットでのお話。
「ふらば」のシロップシナリオを終えて、深夜1時過ぎ「れいなりチャット」でぼけぼけしていると・・・
MYKさん、800さん、そこつやさんが来てくれました。
なりぽしPCの問題について話をしていて、そこつやさんから良いアドバイスが。
『IMEのツールバーが分身するなどの症状を考えるとビデオカードに問題があるのでは?』との事。
なりぽしはビクッっとしてしまいました。
実はWin2000に各種ドライバをインストールする時に、ビデオカードのものだけドライバが正規のもの
では無いようだったのです。
インストール画面でもその旨、警告が発せられてはいたのですが・・・・・
インストール後も画像などに問題が出なかったのでそのままにしていたのです。
しかし、そこつやさんに言われてみれば納得が。
そこで今日PCショップの人にその旨を話しました。
もしも現在使用しているビデオカードMatroxMillenniumG400のWin2000用正規ドライバが入手
出来なければ、G450に換えたいと。
ところがG450のWin2000用ドライバも出てはいるけど、お勧めというには安定していないとの事。
うーむ、どうしたら良いのか悩むなりぽしですぅぅぅ。
昨日依頼しておいたCD−R/RWの載せ換えは問題なく完了〜♪
載せ換えたADTEC製のAD−RW2410Bは書き込み24倍速、書き換え10倍速、読み込み40倍速
と、以前SCSI接続で使用していたBUFFALO製のCDRW−S8432の性能、書き込み8倍速、書き
換え4倍速、読み取り32倍速とは比べ物にならないほど高性能ですぅぅぅ。
なんと言っても書き込みの際にデーターの転送が追いつかないで失敗することを防止する機能
『BURN−Proof』が付いているのが素晴らしい〜♪
でも・・・価格は12000円も高かったですぅぅぅ。
しかも・・・・既に持っている『WinCDR6.0』が同封されているし・・・・
(昨日のNECのドライブはなりぽしの持っていたアップグレード版の『WinCDR6.0』では作動しなか
ったから、仕方ないのですが・・・・・)
ビデオカードの事はまた追々対処するとして、とりあえずPCを持ち帰ったなりぽしです。
そうそう、今夜からなりぽしもフレッツISDNでジョウジ君の仲間入りですぅぅぅ。 ヽ(´▽`)/へへっ
CD−R/RWドライブを載せ換える事にしたなりぽしは今日も今日とてPCショップ通いですぅぅぅ。
バルク品のNEC NR7700Aは諦め、リテール品のADTEC製のAD−RW2410Bを購入しました。
しかし、この日はPCショップの売り出しの日で、組み付け作業は明日になるとのことでした。
最近、なりぽしは自分で機器の載せ換えをしていません。
やってやれない訳ではないのですが・・・・(;^_^A アセアセ
PCショップの人にやってもらうと、責任は先方になるわけで・・・・
何かあった時にも自分で責任を負わないで済むという・・・・あうあう消極的かなぁ。
あ、そうそう、うちに長いドライバーが無いから・・・・ (゜゜;)\(--;)ォィォィそれが言い訳かい!!!
と、ともかくなりぽしPCをお店に置いて帰ってきたなりぽしです。
帰宅後は、なりぽしノートPCで「ふらば」をプレイしていました。
シロップシナリオをコンプリ〜♪
自分の失敗を素直に認めない嫌な娘と思っていたのですが・・・
ええ子やないか〜(;>_<;)ビェェン
最後の車椅子を主人公に押してもらい診療所に戻る雨のシーン・・・・(T^T)
ええ子や〜(;>_<;)ビェェン
泣きの小金治ならぬ、泣きのなりぽしでした・・・・(;o;)ウェーン
昨日のインストールの続き。
今日はCD−R/RWのライティングソフト『WinCDR6.0』のインストールです。
以前SCSI接続のCD−R/RWを導入したときには問題無く使用していたソフトなので、今回も問題
無くインストール、導入できると思っていたのですが・・・・
インストールはしたものの、CD−R/RWドライブのHドライブを認識してくれないのです。
何も考えずにATA100を弄れるソフトをインストールしてしまったために、HドライブをSCSI接続と勘違
いしてしまったなりぽしPC・・・・・・
そのソフトをアンインストールすることで、通常のドライブと認識してくれたのですが・・・・
CD−R/RWドライブとは認識してくれない。 (;>_<;)ビェェン
いろいろと試してみたのですがどうしても駄目。
『WinCDR6.0』のドライブの再検索を何度試みても駄目。
『WinCDR6.0』のメーカーのサイトに行って、対応のドライブの確認もしてみました。
なりぽしの導入したNEC NR7700Aは対応ドライブに名前があったのですが・・・(T^T)
では『WinCDR6.0』に問題があるのかと、以前使っていたSCSI接続のCD−R/RWドライブをSCSI
カード共々再度接続してみたところ、MEでは問題なく認識してくれます。
2000では駄目でしたが・・・・
もともと焼きはMEで良いと割り切っていたなりぽしですから、ME上だけでも動いてくれれば良いので
すけど・・・・・それすらも駄目な状態です。
しかし・・・いったい何が原因なのか、次から次へと問題の出てくるなりぽしPCですぅぅぅ。
明日も仕事で早く出かけなくてはなりませんので、今日の作業もここまででした〜(;>_<;)ビェェン
今日は、改装してもらったなりぽしPCにアプリケーションなどをインストールしました。
昨日は疲れきっていてOSのインストールのみで終了してしまいましたので。
で、懸案事項のIMEの結果は・・・・・・
やはり問題解決には至らず。(;>_<;)ビェェン
2000をインストールしたばかりの段階では、何の問題もなくIMEは作動しています。
しかし、写真屋、ホームページビルダー、TAの接続アプリ・・・・と、どんどんインストールしていくと・・・・
やっぱりIMEは不調をきたしてしまいます。
インストールするアプリの順番を変えても効果なし。
もちろん、アプリをインストールする前にWin2000用のSP2をインストールして、マザーボードのドライ
バもインストールした後にアプリはインストールしているのですが・・・・・(T^T)
いったい何が原因なのでしょう?
しかし良いこともありました。
7200回転のHDDはやはり速い!!!! わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
写真屋の起動なんて、これまでの5200回転のHDDの倍は速く感じました。
苦難が続く中で唯一、『良かった』って感じでした〜♪
明日は急に遠くに出かけることになったので、今日は早く寝ました。
久々にネットも、チャットもしないで寝たのですぅぅぅ。
思い立ったが吉日・・・・・
PCを持って、いつものPCショッへ。
やることは・・・HDDのリムバーブルフレーム化。
『れいなり掲示板』では『ゼータガンダム』の完全変形の方がカッコいいなどと言っていたにも関わらず
の導入ですぅぅぅぅ。 _(^^;)ゞイヤー
デュアルブートではIMEの問題解決には程遠いようですし・・・・
HDD自体も速度の速い7200回転のものに換えてみたいとも考えていましたから。
Win2000はその新しいHDDにインストールする予定です。
それと、以前よりMEの作動に影響を与えていたSCSIボードを外しました。
これまでCD−R/RWの接続に使用していたのですが、今回CD−R/RWもIDEのものを内蔵する事
にしたので、SCSIボードとそれで接続していたCD−R/RWは現役引退となりました。
うーむ、金に飽かせてリプレスしているなりぽしですぅぅぅ。 ヽ(´▽`)/へへっ
ATA100 7200回転のHDD、内蔵のCD−R/RW、HDDリムバーブルケースその他で、今日の出
費は36000円でした。
ここまでの改装にかかったお金は・・・・約12万円。
あうう、出入りしているPCショップで明日論マシンが買える金額になりました〜(T^T)
もっとも、その金額で買える明日論マシンは基本的マシンなので、今回のようなアップグレードを施せば
この金額では済まないのでしょうけど。 ヽ(´▽`)/へへっ
ぐったりと疲れた日で、すぐに寝てしまいました。
インストールは明日ですぅぅぅ。
今日はお給料日〜♪ヽ(´▽`)/へへっ
クルクル(・_・)(_・)()(・_)v(゚∇^*)⌒☆ブイブイッ!
迷走を深めるWin2000インストール大作戦ですが、今日は昨日購入した【ATOK14】をインストール
してみました。
結果は・・・・あうう、IMEと同様の症状が出てしまいます。 (T^T)
これは困った。
【ATOK14】のインストールで全てが解決すると思っていただけに、ショックは大きいです。
このまま、IMEと同様の儀式をしてからATOK14を使うのではメリット無いですぅぅぅ。
しかも、これまでお馴染みの顔文字も使えないし・・・・・
『 クルクル(・_・)(_・)()(・_)v(゚∇^*)⌒☆ブイブイッ! 』
これはなんとか登録したけど・・・・
そこつやさんの言う通り、HDDを載せ替える方法を検討した方が良いのかも知れません。
やるならお金が有る今のうちですぅぅぅ。
今日の更新 |
1 |
TOPページにてH.Saitouさんから頂いたCG『瑞穂とイルカ』をアップしました〜♪
躍動感溢れる構図に感激ですぅぅぅ。 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ |
2 |
これまでTOPに掲載していた800さんCG『困ったセリオ』を800さんのCGの部屋に
お引っ越し〜♪ ヽ(´▽`)/へへっ |
3 |
『温故知新』のコーナーにて、以前ガンさんから頂いてた加奈SS『はじまりのさよなら そして・・・』
を再公開しました。 これを読んで『加奈〜いもうと〜』を思い出してください。 |
フォーマット形式をNTFSにしてインストールしたWin2000は・・・・
IMEのツールバーを一旦タスクバーに入れて再度表示してから、『ひらがな』入力にして
『KANA』を選択することさえ行えば、正常に作動します。
いったいどのような理由なのでしょう? ?(°_。)?(。_°)?
一応いつIMEが使えなくなっても良いように、ATOK14も購入してきました〜♪
し、しかも・・・・ATOK14の購入に8000円使った帰り道、いつものように
パチンコをしたら・・・・
8時すぎから始めて閉店までの2時間半で・・・・
あうあう、67000円も勝っちゃった。
(☆-◎;)ガーン
つきすぎで怖いくらいのなりぽしですぅぅぅ。
以上本日のなりぽし日記より。
いったい何が原因なのかは解りませんが・・・・
この問題さえ解決すれば、ほかの部分での不満は無いのですけど・・・(T^T)
うーむ、頭がクラクラしてきちゃいますぅぅぅ。
今日も一日Win2000のデュアルブートに挑戦。
今日は4度もインストールし直しました。
しかし・・・・それでもIMEの問題は解決せず。
しかも、原因と思っていた【ウイルスバスター2001】をインストールする前の
段階で既にIMEは不調をきたしました。
こんな不安定な状況ではWin2000のデュアルブートはあきらめるしかないようです。
。・°°・(>_<)・°°・。
残るは・・・これまでフォーマット形式をFAT32にしていたものをNTFSで
行うことぐらいかなぁ。 ?(°_。)?(。_°)?
以上本日の「れいなり掲示板」のなりぽしのカキコよりですぅぅぅ。
今日も気力がなくなるまでWin2000と格闘しました〜(T^T)
今日だけで4回もインストールしました。
しかも、Win2000をインストールしたDドライブをフォーマットすると、もう一度そこにWin2000をインス
トールするにはCドライブのWinMEもインストールしなければなりません。
なりぽしのWin2000はアップグレード版なので、そのようなことが起きるようです。
もうへとへと・・・・(T^T)
もうひとつ・・・・・・とほほな話を
昨日、原因が『ウイルスバスター2001』にあると勘違いな判断をくだしたおかげで・・・・
今日なりぽしは『ノートン インターネットセキュリティー2001』を買ってしまいました。
完全に迷走状態のなりぽしですぅぅぅ。 (T^T)
謎は深まるばかり・・・・・
なりぽしWin2000インストール大作戦は最後にIMEの不調解決を残すだけとなりました。
しかし・・・・原因は『ウイルスバスターの登録』に有ったとは・・・(T^T)
原因を探るべく、SCSIボードを取り外してからクリーンインストールを行って、
原因を確かめてゆきました。
Win2000のクリーンインストール後、またもひとつずつドライバを
インストールするごとにIMEのチェックを行いました。
ビデオカードのドライバを入れ、ターミナルアダプターのセッティングを行い、
必要最低限の設定を済ませてから、SCSIとともに原因の可能性のある、
【ウイルスバスター2001】をインストール。
ここまでは何も問題は起きませんでした。
し、しかし・・・・・・
【ウイルスバスター2001】のオンライン登録を行い、キー登録を済ませると・・・・
IMEは途端に不具合を顕現化したのです。
症状は日記に書いたものと全く同じ・・・・
原因はSCSIでは無く、【ウイルスバスター2001】に有ったのです。
あ・・・・Win2000のSP2をインストールしてから【ウイルスバスター2001】
をインストールしたら・・・・どうなるんだろう?
以上本日の「れいなり掲示板」のなりぽしのカキコよりですぅぅぅ。
気力がなくなるまでWin2000と格闘しました〜(T^T)
今日は、なりぽしの誕生日〜♪ ヽ(´▽`)/へへっ
自分で自分に誕生日のプレゼントを買ってあげました。
まず一つ目は・・・・・・
新しいWacomのタブレット〜♪
これまで使っていたのは 【Intuos i−400】でシリアルポートの物したが、今日購入したのは
【Intuos i−600】サイズの大きなものです。
WinMEには簡単にインストールできたのですが、Win2000にインストールするには、まずはじめに
ヒューマンデバイスを有効にしてあげないといけないようです。
そうしないと【タブレットのUSB接続は正しく行われていません。】という表示が出てしまい、インストー
ルは中断してしまいます。
このことに気づくのに30分掛かってしまったなりぽしです。
なんとか使えるようになったタブレット。
うーむ、操作面積が広くなった分、手を動かす距離も大きくなり、マウスの代わりに使うには慣れが必
要かもしれません。
しかし、これのことがCGを描くにはプラスになりそうです。
以前のものよりも描いたものが実際のサイズに近く感じられるようですから。ヽ(´▽`)/へへっ
購入して良かったですぅぅぅ。
なりぽしの自分自身への誕生日プレゼントの二つ目・・・・・
それは・・・・
『ぷりずむ・ぼっくす』ですぅぅぅ〜
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
おお・・・・・(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ 麗子お嬢様は居ないな。
『ぷりずむ・ぼっくす』はプリンセアでお馴染みの『プリズム・ハート』のおもちゃ箱と言えるものです。
壁紙や、時計、ミニゲーム、オリジナルAVGなどなど、まさに『おもちゃ箱』ですぅぅぅ。
先日から購入しようかどうか迷っていたのですが、誕生日だから買っちゃった〜♪
そして、今日もついていました〜w(゜o゜)w
それらを購入して帰宅の途中、またもパチンコ屋さんに・・・・・・・
ありがとう〜パチンコ屋さん。
今日の純利益 38000円〜♪ わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
何故か、ちょうどタブレットと『ぷりずむ・ぼっくす』を買った金額と同じでした〜♪
マザーボード換装で、24000円、Win2000で、17000円、キーボードの買い替えで3200円、
タブレットが31000円、『ぷりずむ・ぼっくす』が4580円・・・・・
かれこれ80000円以上使っているのに、財布の中身は減らない。
改めてパチンコ屋さんに感謝ですぅぅぅ。
(6月は概算で20万円以上勝ってることになる・・・今月一度も負けていないし。)
Win2000インストール大作戦のその後・・・・・
IMEを不調にする原因が判りました。
そ、それは・・・・『ウィルスバスター2001』でした。 (☆-◎;)ガーン
『ウィルスバスター2001』をインストールするまでは問題なく作動していたIMEが、インストールした
途端・・・・・あうう、昨日と同じ症状が・・・・
試しに、『ウィルスバスター2001』をアンインストールすると、正常に戻ります。
世の中で数多くのユーザーが使用している『ウィルスバスター2001』に問題があるとは考えにくいの
ですが・・・Win2000との相性なのかなぁ。?(°_。)?(。_°)?
再度『ウィルスバスター2001』をインストールしてみて、この日記を書いてみています。
なんか不安要素が・・・・・・
泥沼は深いようですぅぅぅぅ。 (/_<。)ビェェン
昨日の喜びもつかの間・・・・
昨日、日記を書き上げたあとIMEをいじっていたら・・・・・
あ、IMEのツールバーが消えてしまいました。 (☆-◎;)ガーン
しかも、以前Win98で消えてしまった時に覚えた対処が全く効かない。
どうしようもなく、PCショップに持ち込んで見てもらいましたが・・・・・・
原因はなんとしても掴めませんでした。
泣く泣く自宅に戻り、意を決して再インストール。
原因を追求すべく、アプリケーションを入れる度にIMEの作動を確認しながらの作業でした。
ビデオカード、写真屋、ホームページビルダー、MP3のソフト・・・・・・
残るは、ウィルスバスターとICQのみです。
あ、タブレットのドライバもか・・・・・これは、ちょっと考えが・・・・
この三つは明日インストールすることにします。
Win2000の再インストールに疲れきってチャットもしないで寝てしまった、なりぽしでした。
昨夜、
すさんからWindowsのSP2の入手場所を教えてもらい、インストールしてみました。
SP2は、PCショップでもWin2000をインストールした後に入れてくれていたはずなのですが、
ネット上で入手し再度、上書きという形でインストール。
すると・・・・・
なんと、これまでどんなことをしても認識してくれなかった、タブレットのドライバをあっさりと認識してく
れたのです。 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
これで残る問題は只ひとつ・・・・・IMEのかな文字への切り替えが、なかなか出来ないことのみと成り
ました〜♪ \(^O^)/ヤッター
ついているお話の続き。
一昨日壊れたキーボードの代わりを買いに行って来ました。
いろいろな型のキーボードがあったのですが・・・・
結局、限られた広さしかない机の上でスペースを有効に使うために、先日壊れたものと同じキーボード
にしてしまいました。
『Eagle Touch』というキーボードです。 89Keyタイプのものです。
なりぽしには使い慣れたキーの配列なのですぅぅぅ。
インターネットやメール、そしてPCの電源管理、メディアプレーヤーの操作ボタンも付いていますが、
これまで一度も使ったことは無いですぅぅぅ。
そういえば、なりぽしは携帯電話も掛けて話せれば、それで良い人なのでした。
携帯を持つようになってから既に4年。
いまだに誰の電話番号も入力されていない・・・・ヽ(´▽`)/へへっ
(友達がいないわけじゃないですよ〜♪)
おっと、ついているお話でしたね。
そのキーボード、値札は4980円と付いているのに、レジでバーコードを通すと何故か3200円に。
1700円以上安く変えたので【ついてる〜♪】なりぽしでした〜♪
もうひとつ・・・・帰りにちょっとパチンコをしたら9000円勝ちました〜♪
勝ちすぎて怖いくらいですぅぅぅ。
またもWin2000騒動の続き。
なりぽしのWin2000導入のきっかけは、Meのリソースの問題でした。
チャットをしながらCDを聞き、なおかつ写真屋やホームページビルダーを裏で使ったりするなりぽしに
とって、リソースの問題は切実でした。
Win2000にはリソース問題は無い。
それだけで導入には充分な理由でした。
ゲームやCD−R/RWはMeでやる。
そう割り切っての導入でもありました。
しかし・・・・・・Win2000は麗子お嬢様よりも・・・・・・我侭でした。
そこは昨日までの日記で解っていただけると思います。
では問題点とまでは行かなかったものの、変だなと思ったことをもうひとつ。
写真屋のインストールのファイルの置き場のことです。
それをWin2000と同じDドライブに最初は設定したのですが・・・・
そうすると、Me上で使うよりも写真屋の動作が異常に遅いのです。
大きなサイズの画面のまま重いデーターを『移動』させると、残像が・・・・・
『拡大』 『縮小』すると、残像が・・・・・
これではメモリーを上手につかうというWin2000にした意味がありません。(T^T)
そこでアンインストールして、再度ドライブを変えてインストールしなおしたところ・・・・
おお、速い〜♪
その後はストレス無く写真屋は動き、Indexページで公開した新作CGは完成したのでした。
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
ホームページビルダーのインストールは問題なく出来たし。
あとはICQの問題が残るだけですぅぅぅ。
今日の更新 |
1 |
Indexページにて新作CG『おすましお嬢様』を公開〜♪
『えるふりんくくらぶ』の工藤さへ同サイト28万ヒットのお祝いとして贈ったものですぅぅぅ。 |
朝起きて、TAとタブレットのドライバのインストールに挑戦〜♪
最大の懸案と思われたTAのドライバのインストールは何の問題もなく、あっけなく終了〜♪
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
次にタブレットのインストールです。
こ、これが・・・・・
問題点1
説明書通りにCD−ROMからセットアップを実行して、問題なくインストール完了と思いきや・・・・
次にWin2000を起動すると、何故かドライバが正しくインストールされていないと、ウィザードが
開いてしまうのです。
Win2000を立ち上げる度に・・・・・・しかも、そうならない時もごくまれに有ったりして。 (T^T)
それなのに、タブレット自体は問題なく使えるし・・・・・謎ですぅぅぅ。
次は・・・
問題点2
IMEが不調〜(T^T)
なりぽしは『かな入力』の人なのですが、『ひらがな(H)』のボタンが反応しないのです。
もちろん『KANA』のボタンも・・・・・(T^T)
移動させると分身するし・・・・・
何度かタスクバーに入れたり出したりすると使えるようになるし、アプリケーションを開く前に『かな入力』
にすると問題ないようです。
これも不思議〜(T^T)
で・・・・・
問題点3
ICQ2000aをインストールすると、IEでサイトが開けなくなるんですぅぅぅ。
何故かおかしなURLを表示して画面は真っ白に・・・・・
ICQをアンインストールすると問題なくIEを使えるようになるし・・・・謎だ。(T^T)
以上のようなさまざまな問題点を抱えつつも、一旦起動してしまえば問題なく動いていますぅぅぅ。
こんなもんなのかなぁ。 ?(°_。)?(。_°)?
昨日の続き〜♪
朝早くから起きだして、なりぽしは昨日インストールできなかったビデオカードとサウンドカードのドライ
バのことを思案しました。
昨夜はチャットの間に、カードのドライバを探しにそれぞれのメーカーのサイトに行きましたが・・・・
みんな英語。 (T^T)
英語の苦手ななりぽしには、ちんぷんかんぷん ?(°_。)?(。_°)?
これかな?と思ったものをダウンロードしまして、いざインストール・・・・・・・
はうっ、これはZipで圧縮されたもの・・・・・・
Win2000には、まだ解凍ソフトをインストールしていなかった。 (T^T)
もうここで嫌気がさしてきたので寝ちゃいました。
で、行きつけのPCショップにSOS・・・・・・まあ、ここまでは予想していたことです。
しかし、予想外のことって起きるんですね。 (T^T)
『れいなり掲示板』の、そこつやさんのカキコを読んだのがこの時点。
「絶対にログイン画面をスキップする設定にしてはならない」です
ハッカーはそこを狙ってきます。
このカキコを読んだなりぽしはWin2000の再インストールに及んだのです。
(良く考えれば、あとからログインの設定ができたのかも知れないのですが、この時にはそんなこと
これっぽっちも考えていません。)
で、DドライブにインストールしたWin2000をアンインストール・・・・・しないで、通常のフォーマットで
消しちゃいました。 (普通はしないのかな? もう既に怪しくなっている・・・・・)
そしてWin2000を再インストール・・・・・・あれ?
(インストールはWinMe上から行っていました。 これも怪しい?)
インストールのウイザードが開くどころか、
『(何とか)が発見できないので、アップグレード版のこのCD−ROMからはインストール出来ません』
というような表示が出て、それっきり・・・・・・・(T^T)
ならば、Win2000をインストールした昨日の時点にMeの機能『システムの復元』を利用して戻ろうと
したのです。
しかし・・・・・・復元ポイントを作ってなかった。 (°◇°)~ガーン
ここからまたも、なりぽしは迷走〜(T^T)
ブータルディスクでMeをインストールした、最初期にCドライブを戻してしまったのです。
これにより何とかWin2000はインストール出来ましたが・・・・・
先日ようやく入れた、お友達のICQナンバーが全て白紙に。 (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ−
ふらふらしながら、PCショップにPCを持ち込んだのが、午後6時を回っていました。
朝から何をやっていたのだろう・・・・・(T^T)
PCショップでも、問題続出〜(T^T)
サウンドカードのドライバは、何故か既に入っていたそうです。
たぶん古い形式のサウンドカードなので、もともとWin2000にドライバが入っていたようです。
ビデオカードのドライバも難なくインストールできました。
お店の人が言うには、マザーボードのドライバも入れなくてはいけないとのこと。
で、インストールすると・・・・・・あうっ、インストール途中でフリーズ。
何度かインストールを試みるも、ことごとくダメ。
最後にはWin2000自体も立ち上がらなくなって・・・・・・・
なりぽしが苦労してインストールしたWin2000は消されてしまいました。
その後、Win2000の【SP2】(98のSEみたいなパックらしい)をインストールしてから、マザーボード
のドライバをインストールすることで解決しました。
こんなこと、なりぽし一人では絶対に出来んぞ〜!!!!
このあとは・・・・・TAの接続とタブレットの接続が待っています。
うまくいくといいのですが・・・・・ハラハラ (T.T )( T.T)
今日の更新 |
1 |
800さんからいただいた『はわわなセリオ』をTOPページにて公開〜♪
800さんサイトで行われていたクイズに正解したご褒美に頂いたリクエスト権で
描いてもらいました。 難しいリクエストに見事に答えてくれていますぅぅぅ。 |
2 |
めぎゅさんの『水着の麗子お嬢様と愛ちゃん』は、めぎゅのCGの部屋にお引越し〜♪ |
今日はついてる。 ついていたと思う。
仕事でお出かけ。
先日来、新装開店の準備をしていた『デンコードー』(電気屋さんですぅぅぅ。)の近くを通ると、開店して
いました。
しかも今日が開店初日のようです。
ノートPCが安くなっていないかと物色するも、既に開店している他の支店店舗と変わらない程度の
値段だったので、これは断念。
なんとなくソフトのスペースを見ていると、『Win2000』のパッケージが目に付いてしまいました。
それは『Win95、98ユーザー向け、期間限定パッケージ』でした。
普通の『バージョンアップ版』よりはだいぶ安いようです。
以前よりWinMeとWin2000のデュアルブートを画策していたなりぽしは、今朝の『れいなり掲示板』
のそこつやさんのカキコを見て、うずうずしていたものですから・・・・・・
『Win2000』お買い上げ〜♪
開店サービスで5000円以上買った人は、お店の表にある3つのボックスから自分で前もって設定
したものと同じ番号を引き当てると、それに相応した金額の返還があるのでした。
3桁全て同じなら100% 2桁同じなら10% 1桁なら5%
5%返還ゲット〜♪
といっても800円弱帰ってきただけなんですけど・・・・それでも嬉しい。ヽ(´▽`)/へへっ
しかもその後、輪投げゲームで
コーラの500ml 2本ゲット〜♪
今日はついてると、仕事が終わってからパチンコ屋さんへ。
なんと6連荘が2回・・・・・・
純利益46000円ゲット〜♪
うーむ、なんてついている日なんだろう。 ヽ(´▽`)/へへっ
で、帰宅後すぐにWin2000のインストールに挑戦。
ファイル形式はFAT32のままで実行。
インストールするドライブはDドライブを指定。
Win2000の本体は難なくインストール完了〜♪
し、しかし・・・・・・・・・
今日のつきもここまで。 (T^T)
ビデオカードもサウンドカードも、インストールドライバーがWin2000に対応していないのですぅぅぅ。
( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン <号泣
やはり、苦労を背負い込んだなりぽしですぅぅぅ。
どうにも「リソース」のことが気にかかり、またも仕事中に電気屋さんに立ち寄って、WIN2000と
Meを同じPCにインストールする方法などを聞いてきました。
なんでもWIN2000とMeはファイルの保存規格が違うので、それぞれのOSに同じアプリケーション
をインストールして、同じCGのファイルを開くことは出来ないのだそうです。
WIN2000の方のファイルの規格をMeの規格(FAT32だったかな?)にすれば開けるのだそうで
すが、WIN2000本来の規格をMeの方にあわせるのはもったいないのでは?
というような説明を受けました。
そして、一番良い方法は2台のPCをLANで繋ぐことだそうです。
そうすればWIN2000、Meそれぞれのファイル規格でも同じファイルにアクセス出来るのだそうで
す。
うーむ、ここまでで既になりぽしの理解を越えていますぅぅぅ。
しかも2台目のPCなんて・・・・
MeのFAT32規格でWIN2000を動かそうかなぁ。
それならば1台のPCに共存させられそうですから。
それともやっぱりWinXPが登場するまで待つのが良いのでしょうか?
そこつやさん教えて〜(T^T)
CGの新作作成に着手。
今回は・・・・・まだ内緒。
テレホタイム直前までCG描きに夢中になっていたので、サイトの更新さぼってしまいました。
日記すら書かない日でした〜ヽ(´▽`)/へへっ
なりぽしPCが快調なので、気持ちも落ち着いておりますぅぅぅ。
さて、つぎなるなりぽしの挑戦は・・・・・・・・
ISDNをフレッツISDNにすることです。
VIPさんの『れいなり掲示板』へのカキコを参考に、フレッツADSLの導入も検討したのですが・・・・
6月26日は受付するものの、実際の導入実施時期ははっきりしないとの回答だったのです。
うーむ、公に発表しておきながら、そのような回答とは・・・・・・・
NTTあまり乗り気じゃないのかも知れません。
とりあえず、今回はフレッツISDNで良しとしておきます。
(ルーターを購入するお金がないから・・・・・そ、そんなこと・・・・・(T.T
)( T.T)オロオロ )
昨夜は『れいなりチャット』にて、そこつやさんと工藤さん(えるふりんくくらぶの管理者)と鬼虎さん
の四人で午前2時前までお話を。
工藤さんの管理する『えるふりんくくらぶ』が28万アクセスを達成したとのこと。
『なんかください。』と言われたので、なにかを考えることにしました。
そうそう、『えるふりんくくらぶ』に『チャットルーム直リンク』をお願いしているので、そのお礼も兼ねて
CGを差し上げることにします。
そこつやさんからは、連載SS『お嬢様刑事 麗子』の第四話を頂きました。
『集中しないと書けないんです。』といいつつも、チャットの間に書き上げてしまう文力には驚きです。
これは今夜の更新にてアップします。
鬼虎さんとは昨日のことを話しました。
鬼虎さんは昨日仙台に出てきていたのです。
なりぽしも、ちびちゃんとの約束が無ければ会いに行ったのに・・・・・
と、ようやく平和をとりもどしたなりぽしでした〜♪ ヽ(´▽`)/へへっ
今日の更新 |
1 |
Indexページより直リンクにて、そこつやさんの連載SS『お嬢様刑事 麗子』の第四話を
アップ〜♪
BGMは『れいなり』Indexページでお馴染みの『傘をさして〜銀の百合〜』ですぅぅぅ。 |
2 |
これまでIndexページにて直リンク公開していた、すさんのSS『月日の鏡』を『いただきSS』
のページにお引越し〜♪ |
3 |
Indexページの『れいなり推薦サイト』更新〜♪
今回は、ナサさんの運営するMIDIサイト『かきゅうせい』を推薦〜♪ |
4 |
TOPページの『温故知新』のコーナーにて、以前Rさんから頂いたSS
『なりぽし家の人々 forメイドさん』を再公開〜♪ |
なりぽしPC快調〜♪
今日は、ちびっこを連れてまたもや・・・プールに行きました。ヽ(´▽`)/へへっ
昨日も行ったのに・・・・体力の無いなりぽしには辛かったです。 (T^T)
本当なら、さくらんぼ狩りのはずだったのですが、ちびちゃんはプールの方が楽しいのだそうです。
プールに3時間もいて、手足の指の皮がしわしわになった頃に帰宅。
その後、ちびっこを家まで送り届けて、午後7時過ぎに帰宅。
サッカー!!!!!
残念なことに負けてしまいました。
まあ、これぐらいのほうが良いのかもしれません。
テレビで見た限りでは、明らかにフランスの方が体力、技術ともに上。
これまでのカナダやオーストラリアとの戦いとは違ってましたから。
今回の負けを良き経験として来年のワールドカップで頑張って欲しいものです。
でも・・・・本当に強くなりましたよね。 日本代表。 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
サッカーを見終えた後・・・・・
はっ!!!! (◎-◎)
そこつやさんちの【下級生リレーSS】今日が締め切り!!!
慌てて書き上げ、締め切りに間に合わせたなりぽしでした〜♪
と言うわけで・・・・・サイトの更新延期しちゃいました〜_(^^;)ゞイヤー
夜の11時過ぎ・・・・・
ようやく、なりぽしPCの設定完了〜♪
昨夜の『れいなりチャット』で
tryさんからアドバイスをいただかなければどうなっていたことやら・・・・・
今日は奈留のモデルのちびちゃんが朝から遊びに来ています。
なりぽしは歯医者に行った後、約束どおりにプールに連れて行ってあげました。
2時間ほど泳いで家に帰ると・・・・・・疲れて寝てしまいました。ヽ(´▽`)/へへっ
おかげで、なりぽしPCのアプリケーションのインストールは夜8時過ぎから。
ちびちゃんにはノートPCで『ふらば』をプレイさせて、その間にインストールしていました。
ちびちゃんは『ふらば』の『つばさちゃん』がお気に入りのようです。 ヽ(´▽`)/へへっ
Hシーンには、まだまだなので良いのですぅぅぅぅ。 (゜゜;)\(--;)ォィォィ
ちびちゃんが寝た後、設定の完了したなりぽしPCで『れいなりチャット』に行きました。
サイトの更新は・・・・・・まだですぅぅぅ。 ヽ(´▽`)/へへっ
(6月10日記入)
仕事中にも関わらず、午前9時になるとともにNECのAtermサポートセンターに電話をしました。
そして、これまでの内容を説明すると・・・・・・
マザーボードが良くないのではとのこと。
はうっ???????
どうすれば良いのか解らなくなったなりぽし。
_(・。・*)φボーッ 呆然。
NECのAtermサポートセンターに聞いて対処が無ければ、なりぽしに出来ることは・・・・・・
はっ!!!!
なりぽしは、思いついたのです。
TAのアップデートがシリアルCOMポートから出来るのであれば、もしかしたら・・・・・・
COMポート接続で認識されているのではと。
こんなことに何故気づかないのかと言われそうですが、試行錯誤を繰り返しているうちに思考回路は
ショート寸前になっており、そんなことすら思いつかなくなっていたのです。
どうかその時のなりぽしの状態を察してください〜(T^T)
営業に行くと言ってすぐさま家に戻り、先ほど思いついたことを試してみました。
あうう・・・・
何とか認識してくれました。
続けてダイアルアップの設定〜。
それもなんとか完了。
そして、せ、接続・・・・・・・・・・・
ばんざ〜い \(^o^)/ ネット接続設定完了〜♪
しかし、
問題はまだ続くのでした。
シリアルCOMポートをTAに占拠されたということは・・・・・・・
これまでそこに接続していた
タブレットが接続出来ない!!!
CG描きのなりぽしにとって、ネット接続とともにPCに求める機能であるタブレットが使えないとは。
(T^T)
で、ここでまたなりぽしは閃いたのです。
COMをUSBに変換できるコードが売っているはずだと。
それを思いつくなり家を出発。
営業と称した部品購入の旅に出たのでした。
旅の終着点は・・・・・・・『ぱそこん工房』 ヽ(´▽`)/へへっ
仲良くなったお店の方に、ここまでのいきさつを話すと・・・・・・・
『ああ、Atremは新しいマザーボードの多くがMEをインストールするとUSB接続が出来ないようです
ね。 うちのアルバイトもAtremを使っていますがシリアルCOMポートで接続していますよ。』
と、あっさりと言う。 (°◇°)~ガーン
ショックは大きかったもののCOMポートで接続出来たので正解だったことを確認できて、とりあえず
納得。
次にタブレットのことを話したところ、COMをUSBに変換できるコードを出してくれました。
これでなりぽしPC設定の混迷を抜け出せると、即座に購入。 (5000円)
この後はまじめに仕事をして、帰宅。 ヽ(´▽`)/へへっ
接続コードを引っ張り出して、タブレットとPCを接続してみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
だめだ〜!!!!!
そう、USB接続のドライバが無いのですぅぅぅ。 (T^T)
ネットに接続して『WACOM』のサイトでドライバを探すも・・・・・・無い。
もう・・・・だめ (x_x)
一旦、布団に入って寝てしまおうとしたなりぽしですぅぅぅ。
しかし・・・・・・
ここからが幸運。 ヽ(´▽`)/へへっ
せっかくネットに接続できるようになったのだからと、『れいなりチャット』にアクセス。
そこには『卯月学園』の管理者tryさんが居ました。
いろいろと話をしたところ、なりぽしの使っているマザーボードはtryさんのものと同じものでした。
しかも・・・・・・マザーボードからもうひとつCOMポートを取り出せるはずとのこと。
教えていただいたことに感謝しつつ、マザーボードの説明書を読んでみると・・・・・・
あったのですぅぅぅ、COMポートが
チャットを終えた後、増設するCOMポートのコードをマザーボードに接続し、それを認識させるために
初めてBIOSを開いて見ました。
やってみると、わりと簡単にBIOSの設定は終了〜♪
で、タブレットを接続してみると・・・・・・・・OK〜♪
もしも、接続できなければ新たにUSB接続のタブレットを購入する覚悟まで決めていましたから、
感激はひとしおでした。
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
明日からのなりぽしPCの活躍を夢見つつ寝てしまいました。
tryさんありがとうございました〜♪
大感謝ですぅぅぅ。 m(_ _)mぺこり
(6月10日記入)
支店長とともに秋田に出張。
行く先々でNECのAtermサポートセンターに電話をしましたが・・・・・
携帯、PHSでは繋がらず、公衆電話からもだめ。
用件を終え帰社した時間は午後6時。
NECのAtermサポートセンターは、午後5時で営業は終了していました。(T^T)
なりぽしはいつも思うのですがPC関係のサポートセンターって、土日はお休みで、平日も午前9時か
ら午後5時ぐらいまでで営業は終了します。
これって、普通のサラリーマンはサポート受けるなってことじゃないのでしょうか?
なりぽしのようなPCに詳しくない人たちは、自宅のPCの前で実際に画面を追いながらじゃないと解ら
ないですぅぅぅぅ。
それでも解らないのに・・・・・
サポートセンターへの問い合わせは諦めて、とりあえずなりぽしの出来ることをやることにしました。
出来ること・・・・・・
もう一度、MEをクリーンインストールしたものの上で、TAをなんとか認識させること。
USB接続のドライバはなんとかインストールすることに成功。
しかし、コントロールパネルで確認すると、その先にあるはずのTAは
全く認識されていません!!!!!
では、USBは諦めてCOMポートに接続すると・・・・・・・
接続は認識されないのに、何故かアップデートのプログラムが始動。
そのままTA本体はME対応になりました。
では、再度USB接続に挑戦・・・・・・
変わらんぞ!!! 全く認識されず!!!!
(`へ´)プンプン
今日はここまででした・・・・・・(;>_<;)ビェェン
(6月10日記入)
なりぽしPCマザーボード換装終了〜♪
とほほは、ここから始まるのです。 (T^T)
仕事の途中で『ぱそこん工房』に寄って、なりぽしPCを引き取りました。
マザーボードの換装は無事終了し、なおかつおまけでOSのインストールも無料でやってくれたとの
こと。
お礼の意味も兼ねて128MBのメモリーを購入しました。
これでなりぽしPCのメモリーは総量で512MBになりました。 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
ここまでは問題ないのです。
家にPCを持ち帰り、環境を整えてゆくことにしました。
問題は、その最初から・・・・・・・
環境の第一は、ネットに接続すること。
そのために細心の注意を払い、6月2日の日記にあるようにクリーンインストールしたMEにTAのイン
ストールを試みてみたりしていたのでした。
しかし!!!!!!!
TAをどのポートに接続しても認識してくれない!!!! (T^T)
USB接続はもちろんのこと、シリアルCOMポートも・・・・・
前もって準備しておいた新しいME対応のドライバも、接続を認識されないTAにはお手上げ・・・・
TA自体に問題があるのかと、以前のままの設定のノートPCに繋いで使ってみると・・・・・・
全く問題なし。
これはOSに問題があるのではと、せっかくお店がサービスでインストールしてくれたWin MEをアンイ
ンストールして、新たにまたインストール。
そして再度TAを接続してみても・・・・・
だ、だめぇぇぇぇぇぇぇぇ (T^T)
うーん、OSがMEなのだからだめなのかと、もう一度アンインストールして、今度はWin98をインスト
ール。
これならば大丈夫だろうとTAを接続・・・・
それでも だ、だめぇぇぇぇぇ
すでに時間は深夜2時・・・・・
明日は支店長と重要な用件で秋田に行くので、なりぽしは泣く泣くPCの電源を切ったのでした。
(6月10日記入)
PC無しの生活二日目。
昨日に続き、帰りにパチンコ屋さんで小遣い稼ぎ〜♪
昨日は65000円勝ちまして、今日は52000円。
二日で11万円も勝つと、新型のノートPCが欲しくなってきます。
ちょどソニーのバイオの手ごろなものを見つけたりしたものだからなお更です。
デュロンの800MHzのCPUに、メモリーは標準で128MB、HDDは20GB、DVD−ROM、CD−
R/RWを備えたものです。
これがなんと20万そこそこで販売されているのです。
今なりぽしが使っている東芝のダイナブック2510なんて2年前のモデルなのですが、その半分の性
能もありません。
CPUはセレロンの266MHz、メモリーは64MB、HDDは4GB、ただのCD−ROM・・・・・
それでも購入したときには27万円ぐらいしたのに・・・・(T^T)
いまでは【お布団チャット】ぐらいにしか使ってませんが・・・・
・・・・・と、いうことは、新しいノートPCを買っても【お布団チャット】にしか使わないってことかな???
ヽ(´▽`)/へへっ
(6月9日記入)
なりぽしPCが無いので、ノートPCにて【ふらば】をプレイ。
購入してからずいぶん経つのに、いまだ琴羽さんすら攻略完了ならず・・・・
このような体たらくでは、永瀬江美弥さんにあわせる顔がないと、菊姫さんにも言われていました。
サイトの運営をしていると更新やレスの為に、なかなかゲームの時間が取れません。
ですから今回の換装は、そんななりぽしに時間的余裕をくれることになったのです。
ネットの無い生活もたまには良いものかも知れません。 ヽ(´▽`)/へへっ
(この時が嵐の前の静けさとは知る由も無いなりぽしでした。)
(6月9日記入)
ついに、なりぽしPCをマザーボードの換装に出しました。
なりぽしの現在の能力ではマザーボードの換装は無理なので、福島にある『ぱそこん工房』でボー
ドの購入とともに行ってもらうことにしました。
メモリーをPC133にしようとも思っていたのですが、なりぽしPCのCPUはペンティアム3の800MHz
で、基本クロック数が100MHzものなので今回は断念。
そんなことも知らなかったなりぽしでした。 _(^^;)ゞイヤー
マザーボードの載せ換え・・・・・・・
このことにより6月1日の日記に書いた平和な日々は終わりを告げることになるとは、この時には
想像すらつきませんでした。 (T^T)
なりぽしPCのマザーボード換装完了まであと3日。
(6月9日記入)
「れいなり」に来てくださるみなさんの中でも少数の方しか知らないことでしょうが・・・・
なりぽしは【太田裕美】さんのファンなのです。
なりぽしが中学生から高校生の頃、彼女の全盛期でした。
『木綿のハンカチーフ』 『最後の一葉』 『しあわせ未満』 『失恋魔術師』 『九月の雨』等など
好きな歌を上げればきりがないくらいに、当時のなりぽしは彼女のファンだったのです。
当時は今のようにCDやCD−Rなんてものが無い時代ですから、友達同士レコードを貸し借りし
てカセットテープに録音したものです。
そのカセットテープだって60分テープしか無かったんですよ。
そんな時代から25年以上経った現在・・・・・・
太田裕美さんの人気は続いており復刻版のCDや新作もたくさん発売されています。
なりぽしもほとんどのCDは購入したのですが・・・・・
どうしても聞きたい曲は、それらの中には収録されていなかったのです。
『銀のオルゴール』 『揺れる愛情』 この二つの曲がそうです。
どうしてもその曲を聴きたいとCDを買い続けていたのです。
昔なりぽしが聞いたときには『こけてぃっしゅ』というアルバムに入っていたと思っていたのですが
・・・・実は違っていました。
当時、60分のカセットテープに『こけてぃっしゅ』を録音してくれた友人が、余った部分に『木綿のハ
ンカチーフ』のB面の曲『揺れる愛情』と、『最後の一葉』のB面の曲『銀のオルゴール』を入れてくれ
ていたのでした。
そのテープも上京した際に紛失し、 その友人とも連絡が取れなくなってから数十年・・・・・
つい最近『太田裕美オフィシャルサイト』の掲示板に、その二つの曲のことをカキコしたところ、
たくさんの方々からレスがあり、二つの曲ともにB面の曲であった事を教えていただけたのでした。
そして、 『揺れる愛情』 『最後の一葉』ともに、2年前に発売された『太田裕美の奇跡(軌跡)』とい
うベストアルバムには収録されていたということも。
その他にもいろいろな情報をいただいて、なんとか購入のめどもたちました。
ファンの方々の優しさに感謝するなりぽしですぅぅぅ。
なりぽしPCのマザーボード換装のための準備として、ターミナルアダプターのバージョンアップを行い、
クリーンインストールしたME上でダイアルアップできるか試してみました。
結果は・・・・・良好。
もっとも、ここに至るまでにサポートサイトからME対応のドライバとウイザードを入手したりしているの
ですが・・・・・
(なりぽしの使っているターミナルアダプターはNECのAterm RS20なのですが、それは昨年購入し
たもので、Win MEにはドライバが対応していなかったのです。)
ともかくも上手く接続できたので、なりぽしPCのマザーボード換装は決定されたのでした。
CG描きも一段落着いた感じで・・・・・
帰宅するなり「ふらば」をプレイ。
昨日の続きをしています。
平和〜♪
特に大きな悩みも無く、本当に平和に日々が過ぎてゆきます。
これでいいのだと思います。
自分の器の中で満足。
小さい人間だと言われようとも、平穏無事がなによりです。
人間多かれ少なかれいつも心配事を心に持っているわけですし、それを持ちつつも取り合えず
現状問題ない範囲での安穏とした平和な日々。
なりぽしはそこにいるわけです。
あ、有馬ユウさんのアイコンのリクエストがあったか。
ほら、平和な日々は長くは続きませんね。
そういうものです。 ヽ(´▽`)/へへっ
今日の更新 |
1 |
TOPページにて、めぎゅさんから頂いた【水着のお嬢様と愛ちゃん】をアップ〜♪
可愛くって、言うことなし〜♪ わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ |
2 |
『リンク』にて、剛さんのサイト【横を向いて走ろう】がお引越しをしたそうなので、
リンクを修正〜♪ 早く下級生コンテンツも充実させてくださいね。
めぎゅの新作CGがそちらでも見れます。 |
3 |
H.SaitouさんのオリジナルキャラのCGを『いただいたCG』にてアップ〜♪
うーむ、アメリカ人の女性ギタリストですぅぅぅ。 ヽ(´▽`)/へへっ |